ほぼ日 5年手帳

ポチってしまった……。

ほぼ日手帳の存在を知ったのは2年前。友人夫婦がダラダラと楽しそうに続けていて、いいなあ、わたしも使ってみたいなあと、こっそりうらやんでいたのです。
で、今年は初ヨーロッパに行く予定ができたし、来年は友情20th記念旅行もひかえているしで、せっかくだから、前々から興味のあった〇年日記なるものに挑戦してみようかと。

最初は友人の3年日記(高橋手帳のA5サイズ)とおそろいにする予定でしたが、友人の旦那が使っているほぼ日5年手帳(A6)を見せてもらってひと目惚れ。さすが、13年連続売り上げナンバーワンの冠は伊達じゃない。薄いのに丈夫で裏映りしないトモエリバー、パタンと180度開いて書きやすい糸かがり製本、落ち着いた辞書のような装丁、何より、文庫本サイズで持ち歩くのが楽そう! これらが決め手になりました。
それからここだけの話、書くスペースが小さめなので大きな文字で書けば一日一言で埋まりそう……つまり長続きしそうだなと。
カバーが薄くてやわらかいので、かばんに入れる時ぐしゃぐしゃにならないように、栃木レザーの手帳カバーも調達しました。ああ……今年ももう四分の一が終わったというのに……。
来年の手帳は、いよいよ公式でカバーセットを買うべきか。

友人の旦那とはここ2年ですっかり打ち解けて、今や「お邪魔しまーs「たかりにきたのかい!?」」などという人聞きの悪いお出迎えがデフォルトになるくらいの仲になりました。ちくしょう今日もたかってやる。
歌とギターが上手で、たまに弾き語りで迎えてくれることもあります。
扱いは雑ですが、遊びに行けば手作りの焼き菓子や美味しいコーヒーを振る舞ってくれる優しい旦那さまです。

そういえば、昔のブログで、夫婦から(結婚を前提に)お付き合いしてます報告を受けた当時のことを、わたしカミュ、友人ミロ、彼氏(旦那)カノンに見立てて記事にしたのですが、あの頃から考えると、今なかなか理想的な関係を築けているんじゃないかと思いました。

手帳を買うのと同時にブログ更新を再開したのには理由があります。こうやって自分の気持ちを文字におこすことで、考えをまとめ、書くことや発信すること、残すことに慣れようとか、そんな意図もあったりします。

【映画】パフューム ある人殺しの物語(2006)

主演のベン・ウィショーくんが可愛い可愛いと、鼻息荒く押しかけてきた友人に無理やり見せられたところ、たいへん面白かったです。

ひと言でいうと、匂いフェチ青年の生涯をつづった、美しくて恐ろしい、そして哀しい物語、といったところでしょうか。
タイトルにもある通り、人殺しの物語なのですが、血なまぐささや嫌悪感といったものはあまり感じなくて(わたしはね)、いつの間にか青年視点になって彼の世界に没頭してしまい、いけないとわかっていてもぞくぞくしてしまう……そんなお話でした。

wikiによると、原作は1500万部突破の有名な小説らしいです。紆余曲折あり、映画化まで二十年(!)かかったとか。
「主人公が自分自身を表現していないため、小説なら物語として表現できるが、映画では無理」みたいにいわれていたそうです。それでああいう手法にしたのね、となるほど納得。
映画苦手なわたしを最初からグイグイ引っ張る、素晴らしい脚本・演出だと感じました。

で、作中、絶対に親とは見たくないような、かなり倒錯的なシーンがあるのですが、わたしのイメージするカノミロえっちシーンに通ずるものがあって、たいそう興奮しました。またか。いいじゃないか~~。

ちなみに友人は「まあKさんは好きじゃないと思うけど彼の可愛さだけを見てくれればよい」と言ってうちのHuluにログインしてました。このやろう^v^
しかし思いがけずよい妄想をさせてもらったのでよしとします。

と、相変わらずのカノミロ腐ィルターが発動してしまったわけですが、それ抜きでも完成度が高い映画だと思います。好きな映画に仲間入り。
ファンの方で、気を悪くされた場合は申し訳ありません。

バテ気味

夏ももう終わりとか
はやっ

8月下旬は台風発生が続いたおかげで、海水浴場ではいっせいに赤旗(遊泳禁止)が立ち、まったくといっていいほど泳げませんでした
9月はさすがにクラゲが怖いしなぁ
水族館なんかでは、神秘的で美しいと人気のクラゲですが、現実の海で囲まれた時の恐怖といったら(ーー;)
万が一、クラゲに囲まれた時は、無理に避けようとせず、クラゲの存在を意識しないように努めて、そ~っとその場から離れるのがいいように思います
クラゲがいる=100%刺されるわけではないので、慌てないこと
いや、そんなに何度も囲まれたことがあるわけじゃないから、あくまで個人の経験談ですが

9月になると遊泳区域をしめす浮きが撤去され、警察官やライフセーバーのお兄ちゃん達もいなくなってしまうのですが、お気に入りの海水浴場(穴場)は、ライフセーバーどころか浮きすらないので、あまり関係なかったりします

田舎生活も三年目~もしもおまえが髪を切ったら~

お気に入りだった腕時計がどこへ行ったか分からなくなりました
それくらいゆるゆるの生活を送っています

そもそも東京で働いていた頃は、

1. 家を出て会社に着くまで約2時間半
2. デスクに着席するまでに10分(EVを逃せばさらに5分ドン)
3. お昼休みに弁当を買って戻るまでに20分

なにこれ狂ってる……

一番長くいた部署なんかは、
会社のエントランスに到着→IDカードでゲートを通過→EV→フロアに到着→IDカードでゲートを通過→金属探知機を通過→IDカードでドアロック解除→指紋認証でPCログイン
という、アホみたいに厳重なセキュリティになっていたため、電車がいつもより少しでも遅延するとアウト
金属探知機でひっかかる理由がわからなかったり(だいたいベルトが原因)、指紋認証がうまくいかなかったりすると出勤登録ができずに積むんだ……^q^

見越して早めに到着するから、遅刻したことはほとんどないけど
でも、10分ていどの遅延で遅刻してくる人は、心底軽蔑してた
会社の同僚とはみんな友達みたいに仲が良かったけど、やっぱり、友達である前に同僚なので、どんなに仲が良くても、遅刻が多かったり居眠りしてたりする子とは疎遠になっちゃったなあ
けど上司がそれやるとイジメだ! みたいになるから厄介

ハッ
何の話だったか
田舎はすげえっていうね!!

さておき
髪を切るカノン
いいなと思うんです
思いませんか
わたしはちょっといいなと思っています
カノンは、頭のかたちもきれいだからきっと似合うであろう
それでねー
ミロは口に出していったことはないけど
カノンの髪が大のお気に入りなの
乗っかられた時サラァと降りてかかってくるのも好きだし
乗っかった時にサラァと広がるのも
やった後に、なでなで、さらさら手櫛で梳いたりね
だからねー
カノンが髪を切ってきたら
それはもうポカーンとなってから、激怒すると思うんですよ
怒られる理由がカノンにはわからないんだけど
でも、ミロも理不尽な怒り方をしている自覚はあるので
そんなに怒りを長引かせない
で、また伸ばせっていう
カノンは、また伸びるまでミロの傍にいていいって言われたみたいでうれしい
みたいなみたいなー
カノンはあれだ、幸せいっぱい満腹満足もいいんですが、どっかでこういうネガティブ志向を持ち合わせていると俺得
大丈夫ミロがついてるよ!!

もしも自分で引退カノミロを書くなら、こういうのがいいなと思った
てか、聖闘士でなくなったカノミロって、パラレルワールドの二人に近いような気がする

某カミュミロ作家さんの作品のオマージュってことになるのかな
だいぶ前だけど、インスパイアというか
勝手に申し訳ありません
今でも大好きです;w;

ペルセウス座流星群

煽り文句に偽りはなく、1時間のあいだにもの凄い数の流れ星が見えました! 田舎SUGEEEEE

そして人生初・天の川を確認
IMG_1542

10分後
IMG_1545

雲と見分けがつきにくいため、「これが天の川だ」という確信がいまいち持てなかったのですが、写真撮影することでようやく特定できました
二枚目、左の方にうっすらと見える白いもやが雲なので、右のが間違いなく天の川
こういうのを見ると、わたしもうっかり自分のカメラが欲しくなってしまうー

あと肉眼で木星や金星が見えることを初めて知りました
いつも見えるあの大きな星、どうりで星座っぽくないと思ってたんだ……

それから、最近になってようやく自作品をチラ見できるようになってきたので、ぼちぼち作業をすすめています
誤字脱字、句読点、スペースや改行のチェックをしているうちに、あれもこれも修正したいむしろなかったことにしたい病が発症して、一進一退といったところ
またいつか自作品をスラスラ読める日が来るのかしら……

Can’t Take My Eyes Off You

23814

スキンダイビングでは初・ウミガメとの遭遇
いつもだと人が泳ぐような内海では滅多に見られないのだけれど、この日は何か特別なことがあったのかな

はしゃぐ友人らをよそに、わたしの脳内は海洋生物と優雅に水中を泳ぐカノン一色に染まっていました(またか)
とってもきれいだと思うのです

カノンは普段からミロを見つめすぎているためもはや見惚れるという感覚が麻痺しちゃってるかんじですが、ミロのほうはふとした瞬間にカノンに見惚れては我に返るというのを何度か繰り返し、そしていつの日かカノンへのまことの愛を自覚してくれるといいです

木口カノン

kiguchi_kanon
前々から興味のあった木口アイコンというフリー素材をもとにかいてみました

kiguchi_milo_
ミロは黄金聖衣のデフォルメが難しくてざせつ
裸じゃねーの……

今ではもう廃れてしまったらしい(?)のですが可愛くてお気に入りです

カノンとミロがツイッターでお互い相手のアイコンを使ってたりしたら面白い
なーんて思ってたら、そういえば以前にこんなコラをつくって友人と遊んでいたことを思い出しました

kanomilotw

今見てみるとRT数、ふぁぼ数ともに盛りすぎた感が……
ちなみにミロは滅多に呟かないうえTLもろくに見ないので、他の黄金から口頭で聞かされてカノンにツイッター禁止令を出すといいです

夏のあいだ

期間限定オープンしている中華料理やさんがあって、とても人気があるというのでごちそうされてきました
本店は銀座? にあるらしく、なぜそんな名店がこんな辺鄙な場所に……というほどホローンとさびれた場所に、ひっそりオープンしておりました
四グループ限定で、隣接しているコテージに宿泊もできるらしいです
そして小さめですがナイトプールも楽しめるとか
コテージにナイトプールなんて聞いてしまったら、わたしのカノミロ脳が活性化待ったなし
子どもも含めて十五人もの団体だったため、だだっ広い個室に通されて、みんなでワイワイやってたんですが、わたしの脳内では子どもらのはしゃぎ声をBGMに、子どもどころか大人にも見せられないひわいな妄想が繰り広げられておりました
コース料理では、海老入りゆで餃子がおいしかったです
どんな調味料をいれれば、こんなにやさしい味が出せるんだろうかー
デザートの杏仁豆腐はミルクプリンみたいな味で、なかなか好みでした
知り合いのおすすめは回鍋肉らしいのですが、次に行く機会があったとして、またゆで餃子を頼んでしまう予感がします
カノンとミロにも、精のつくお料理をたくさん食べてもらって、ベッドのスプリングがいかれるくらい頑張ってほしいと思います

もいっちょ

Effectplus_20160724_120805
これはコバルトスズメ
たぶん

スマホでの撮影のためチョウチョウウオよりだいぶ画質が落ちるようです

スマホからも2

無事投稿できることをかくにん
よしよし
水中写真は友人の旦那が撮影したものをパクってきました
黄色いさかなは、チョウチョウウオです
泳ぐときはコンタクトにして視力アップするのですが、それでもこんな鮮明には見えないので……ちょっといいな……水中デジカメ
動画も見せてもらったけどよく撮れてました