みろたん2020と近況

やったぜ!
今年もミロをお祝いできてよかったー!
ミロ、おめでとうー!!

本来ならこの時期はSさんとカノミロデートできゃっきゃ盛り上がっていたはずなのに、今年はそうもいかず悲しいです。でも落ち着いたら取材をかねて某所へ行こうねってもうずっと前から約束しています。海〇二万マ〇ル、セ〇ターオブジア〇スにタ〇ーオブ〇ラー!!あと地味に面白いのでおすすめしたいのがター〇ル・ト〇ク。カノミロにはぜひとも行っていただきたい。その前にわたしがSさんと行ってくるけどな!!

というわけでミロおめでとう。振り返ってみるとえらい目にあわせてしまっているなあという感じがするけど、とにかくおめでとう。好きだよ。

さて、最近のわたしはといえば、ゲームに明け暮れる日々を送っております。ソシャゲ2つ、オンラインゲーム(週2)、格ゲーたくさん。それから、一番新しいところだと、友人に誘われてゴーストオブツシマをはじめました。

以下、ただのツシマ語りなので興味のない方はスルー推奨です。

どんなゲームかざっくり説明すると、対馬の景色を楽しみながら行きずりの蒙古を狩るオープンワールドゲームです。※個人の感想です。

操作感は「雑なメタルギア+イージー・モードの無双」といったところ。アクションが苦手な人のために補助機能が充実しているので、操作が難しくてクリアできないということはなさそうです。チュートリアルも丁寧で、戦闘中、思い出したように「この敵にはこうするといいって教えたよね」としつこくアドバイスしてくれます。ごめんなさいね、教わったことを実践できないNOUKINで。

それにしても時代が元寇とか、ニッチすぎて楽しめるかなと心配していましたが、これがなかなか面白いです。一応の目的はあるものの、一気に突き進むのではなく、 オープンワールドらしく 剣を鍛えたり技を習得したり、仲間を増やしたり、温泉に入ったり、狐をなでたり、句を詠んだり。人助けももちろんします。つい先日も、クマに襲われてる人がいたので助太刀に入ったら、蒙古だったので討伐しました。そのあとクマに襲われて死にかけ、次からはまず蒙古がクマを殺したのを確認してから討伐しようと心に決めました。あれ、これ人助けの話じゃねえな。まあいいか。

しかし別の友人からは、キャラクターが不細工すぎてやる気が起こらん (失礼) といわれました。いや、でも仁(主人公)ってよく見ると結構イケメンじゃない?声優は中井さんだし、良家の跡取りだし、意外と若そうだし(?)、ちょっと真っすぐすぎてアレな時があるけど優しいし、なかなかの良物件だと思うんだけどなあ。とはいえ、キャラクターに萌えを求める人にはおすすめできないことは確かです。

で、友人がなぜわたしを誘ったのかというと、このゲーム、先日VUで追加されたオンラインモードが大変賑わってるそうなんですね。ファミ通の記事によると、 配信1週間で200万回以上のセッションがプレイされたとか。これはすごい。

フレンドがいなくても、コンピュータが勝手にプレイヤー同士を選んでパーティを組ませてくれるマッチングシステムがあるのですが、友人はものすごい人見知りで、知り合い以外とは遊びたくないらしく、そこでアクションゲーム好きなわたしに白羽の矢が立ったということです。積みゲーがたまっているのを理由にずーっと拒み続けていたら「じゃあ買って送りつける」とまで言われて、それはやめてくれとわたしが折れました。話題入りしてたゲームだし興味はあったんだよ。

さてこのオンラインツシマ(と呼んでいる)は、4つの役目(ジョブ)から好きなものを選んで、任意のミッションに参戦するスタイルです。【侍】近接主体、【弓取】遠隔主体、【刺客】暗殺主体、【牢人】回復、かんたんに言うとこんな感じ。パーティ内で役目が被っていても無問題で、全員【侍】で行くとかもありです。

わたしはというと、手違いで【牢人】を選んでしまい、こんなはずじゃなかったと泣く泣くプレイしていましたが、最近では格(ジョブレベル)が上がり、やっと技が使えるようになったおかげで、楽しくなってきました。【牢人】は殺傷能力が低いうえ、はじめのうちは要の回復技が使えず、できることといえば必殺技の範囲蘇生だけなので、ガンガン敵を倒したい人には向いてないと思います。ですが、上手い人が集まった時の【牢人】パーティは強い強い。先日は、なんと【牢人】4人(!)で危なげなくミッションクリアすることができたりして、【牢人】なかなかええやん、と感動しました。

そして最新のVUで追加された要素が、なんとマッチングシステム不可、つまり最初からフレンドを4人集めて来い、話はそれからだという仕様らしく、じゃあ4人いないと開始すらできないじゃんということになり、ゲーム好きの友人に声をかけたところ、意外と集まりそうでほっとしています。持つべきものはゲーム仲間ですね。

そんなこんなで現在、本編そっちのけで友人とボイチャしつつわいわい遊んでいます。プレイ動画をyoutubeで限定公開しておりますので、興味のあるフォロワーさんは声をかけてください(限定公開なので検索に引っかかりません)。わたし自身、めちゃくちゃ方向音痴なのと、立体機動(※鈎縄)をうまく使いこなせず、一人だけ崖から落下して出遅れるなど周囲に迷惑をかけまくりですが、下手くそなうちが面白いと、友人にはおおむね好評です。

元々わたしはアニメや漫画よりゲームで生き生きするタイプのオタクみたいで、もしかしたら今が一番人生で生き生きしているときなんじゃないかって思ってます。ありがとうゲームを発明してくれた人。

かのたん2020

カノン、おめでとうー!今年もお祝いできてよかった。

お祝いといいつつ、よい思いをしているカノンはなかなか想像しにくいので、基本いつも通りで、しかし今日この日ばかりは、本人のあずかり知らぬところでちょっぴり得しているような、そんなことでもあれば上々だと思います。主にミロのことで。

カノンのお誕生日をお祝いしはじめたのは、たしか2013年頃からだったと思うので、あれから7年もたつのだと思うと不思議な感じです。7年。長いような短いような。うむ。

このまま10年20年とお祝いできることを願っています。10周年には何かしたいですね!

2019ミロハピバ!(プレお祝い)

しばらくブログにログインしていなかった間に、管理者画面が、なんだかものすごく投稿しづらいデザインになっていますね。

お元気ですか。わたしは元気です。

今年のミロ誕は、事情により当日おめでとうといえるかどうかあやしいので、今のうちにお祝いしておくことにしました。ちなみに、11月8日は小島監督のデススト発売日です。売れるの? 大丈夫???

あらためまして。
すぅっ(息を吸い込む)

ミロ、お誕生日おめでとうーー!!
大好きだーー!! 愛してるーー!!
宇宙一カッコいいーーーー!!

ふっ、今年こそ誰よりも早くミロを祝ってやったぜイエーイ!! フライングだけどね!!!

ミロ誕当日は、ケーキを買っていいというお許しが出たので、なんとかミロ誕にふさわしいケーキを探し出し、写真を撮ってお祝いしたいと思っています。

ミロ、おめでとうー!!
カノンと末永くおしあわせに!!! (言い逃げ)

双子誕

サガとカノンが生まれた五月三十日は、日本でいうところの初夏にあたります
この季節、ギリシャはどんな気候なのか、どんな花が咲いているのか
二人は、自分たちの誕生日に何を思い、どんな景色を見ていたのか
そういうことを考え出すと止まらなくなって、
書き始めたのがわだつみの王だった……
のですが

毎年しんみりしてしまうものの、
そういう切なさも、きっと双子の魅力の一つなのだと思います

カノン、サガ、お誕生日おめでとう

愛する双子に幸あれ!

七年目

ミロ、二十歳のお誕生日おめでとう( ˘ ³˘)♡
好き……!!

というわけで、今年も、この日を迎えることができました。じーん。

しかも見てください、このかわいらしい、いかにも二人分! てかんじのイチゴショート。完璧じゃありませんか?

ーーお前が書いたのか?
もちろん。
……この顔文字も?
当然。

尻尾パタパタドヤ顔カノンがかわいくていじらしくて、ミロも思わず、ギュッと抱きしめてしまうことでしょう☆

そんな、ミロ誕。
大人バージョンを書くには、時間が足りなかった。

ミロ、おめでとう!!

六年目の蠍座月間、終了(10/24~11/21)

よい機会なので、ミロファン歴を振り返ってみました。

・2010年秋:同僚でオタクの後輩Cくんと聖闘士星矢月イチ上映会スタート
・2011年12月4日深夜:ニコ動で初めてミロの動画をお気に入りに登録
・2012年1月29日昼間:秋葉原のパ〇ラで、大スクリーンに映る戦記ミロと氷河を撮影しまくりCくんに突っ込まれる。なおこの時ミロ好きの自覚なし(たぶん)
・2012年6月某日:サイト開設

ヒュ~~。
こうして見ると、崖から転落するような勢いで、ミロに転がっていったのがわかります。
子どもの頃はカミュと氷河が一等好きだったんだけどなあ。人の気持ちって不思議ね。

この六年のあいだ、本当に色んなことがあったけれど、ミロを好きな気持ちに変わりはなくて、そこはよかったなあと思います。
ミロに感謝ー。圧倒的感謝ー。

というわけで恒例のアレを。
今さらとか言わない。

ミロ、大好きだ!
永遠の二十歳おめでとう!

六年目も、やっぱりミロが好き。
愛も変わらぬ管理人なのでした。

焦がれる

5月21日~6月21日は、双子座月間で、
5月30日は、サガとカノンのお誕生日でした!
おーめーでーとーうー!

今年の双子座月間が終わってしまう前に、お祝いしておきます。

サガ、カノン、おめでとーーうっ!!

で、双子座月間ということで、ブログを海仕様に変更してました。
使用した青い写真は、双子座月間や夏のあいだなど、海にちなんだ季節がめぐってくると、定期的に引っ張り出して、サイトのどこかで使っている、お気に入りの一枚だったりします。へへへ。

カノンには、海のイメージがつきまといます。
きらきら輝く宝石のような海というよりは、深くて底知れない、深海・海底といったイメージ。

だから焦がれるのでしょうか。
何にって、もちろん、ミロにです。
ええ。
カノミロですから!!

話を戻しますが、この広い地球上で、人類が唯一、未到達の、神秘の領域。
深海だそうです。

ああ、カノミロ。
カノミロや、ああカノミロや、カノミロや。
一句。

……話が戻ってねえええええ^v^

ミロ誕☆2016

こうして、自分のウェブサイトでお祝いできるのは、たぶん五度目。
ミロ、お誕生日おめでとう!

ミロに思いを馳せるたび、ミロが生まれてきてくれてよかった! とせつに思います。
そして、ミロがカノンの傍にいてくれたらもっといいなと思う。へへ……^///^

そんなミロ誕。

今年もひっそりと、でも、全力でお祝いしたいと思います。

五年目の蠍座月間(10/24~11/21)

で、出遅れたーー!
完全に出遅れたーー!!
ていうか、公開状態を予約投稿にしていたと思い込んでたーーーー!!!

orz

気を取り直して!!

今年も、ミロのお誕生日をお祝いできる喜び!
わたしのミロFAN歴も、五年!
カノミロも、五年目に突入です!!

毎年、似たような記事を書くのもマンネリなので、今年は過去を振り返って、思ったことをつらつら書いてみたいと思います

わたしが星矢に再燃したばかりの頃は、ミロに限らず、「〇〇座の〇〇 お誕生日特設会場」みたいな期間限定ウェブサイトを、有志の方々が企画してくださっていました
これまでキャラクターの誕生日など気にかけたことなどなかった(というか、推しキャラに誕生日が設定されていること自体そもそも稀だった)わたしは、さすがキャラクターと星座が密接に関係しているジャンルは違う!! と、えらく感動したものです
大好きなミロの作品数が多いと誇らしく、少ないとハラハラして、アイオリアやカミュには負けたくないとか、やっぱり双子座は人気だなあとか、変な敵対心を燃やしつつ、密かに楽しみにしておりました
しかし現在、企画サイトは驚くほど減少しました
PixivやTwitterの専用タグでまとめるやり方が主流になったためと思われます
ちょっぴりさみしい気もしますが、これが時代の流れってやつなのでしょう

ところで、わたしは文章を書いたり、説明したりすることがとても苦手です
二次創作に限らず、日々の雑記・レビューなど、感じたり、思ったりしたことを表現するのがめちゃくちゃ下手くそだからです
プレゼンを頻繁に行う機会に恵まれていたにも関わらず、ずっと逃げ回っていたツケが、まさかこんなところで回ってくるとは……
今でも忘れられないのは、自宅で、冥王ハーデス十二宮編鑑賞会を開いたときのことです
贖罪SNのシーンを見た腐オタ仲間に聞かれました
「なんでこれでカノミロなの? 逆じゃね?」
わたしは、とっさに答えられませんでした

だから、わたしが自分から好きなものをアピールすることは非常にまれです
表現することで作品を貶めてしまうのが嫌というのもそうだし、相手を納得させられなかったり、かえって「なんだか面白くなさそう」と思われてしまうのが怖いからです

それでもカノミロを書きたいと思ったきっかけが、五年前、確かにありました
決め手がなんだったのか、はっきり思い出せません
でも、いちばん最初に書いたカノミロ
あれで何かに覚醒して、もっと自分のカノミロを表現してみたいと強く思ったことが、理由の一つだったと思います
貶めてしまう恐れより、書いてみたいという欲求が勝ったのだと思います
今思えばあのお話は、これならまあ残していいか、と思えた、最初の作品だったのかもしれません

このサイトは、開設から半年以上、ずっと、ぼっち運営でした
わたしは10ヶ月近く、自分で書いたカノミロをせっせとウェブ上にアップして、長い通勤時間にガラケーで確認して、家に帰って増やしては消し、お気に入りのものだけを残しては眺め、という地味な作業をひたすら繰り返していました
完全なる自己満足サイトです
だからここは、人知れず、そのうちひっそりなくなる予定でした

それから五年もの月日が経過した今、わたしがサイト運営を継続していて、検索サイトに登録させていただいたり、さらにそのうえ、敬愛する作家さんと親しくお付き合いさせていただき、ましてやカノミロで共同作業をさせていただいているという事実は、本当に、奇跡に近いことです
カノミロと、相手の作家さんに、あらためて感謝いたします
ありがとうございます(o_ _)o))
あ、アンドロイド☆カノンのことです(よろしくお願いします)

蠍座月間のスタートに書くような記事ではないかもしれませんが、時間をかけて書いた文章なので、消すのは惜しく、ゆえにこのまま残しておきたいと思います

ここまで読んでくださった方は、お付き合いいただきありがとうございました

今年の蠍座月間も、ミロとカノンと、カノミロに幸あれ~~^3^-☆